Renaissance Man

とにかく、あれこれやってみる。

美学会全国大会@同志社大学


やって来ました!同志社大学!

やって来ました!同志社大学!

2016108日(土)9(日)に同志社大学にて美学会全国大会が開催されました。

https://www1.doshisha.ac.jp/~bizen016/

初めての学会参加でしたが、得るものが大変多かったです。

美学会を重箱の隅をつつく時代遅れのじいさんばかりの学会だと思っておりました。

しかし、実際は現代のアクチャルでホットな問題を扱う若手からじいさんまで多様な研究者が詰めかけており、やはりその道を極めようとする研究者のエネルギーの熱さに身を引き裂かれました。やっぱ、研究者って賢いですね。自分がダラダラ食っちゃ寝してる間に難解な論文をよみくだし、論文を執筆しているのだなと痛感させられました。

村上真樹さんの発表!

村上真樹さんの発表!

中でも、一番の収穫だったのは、村上真樹さんのシポジウムでの発表でした。9.11やホロコーストもアートだと考えている自分にとって非常に共感を持てた内容でした。アートリテラシーの成熟により、アートがテロリズムにまで拡散されて行く中、露悪的にイリュージョンとしてのアートに再帰して行くシュリンゲンジーフの考えがとても興味深かったです。

自分はアート概念の拡散を極限まで推し進めようとしている活動家です。それにより巨人の肩を今より多くの人間が意識することを望んでいます。先に言及した9.11やホロコースト、原爆もアートだと考えるのもそこに由来します。アート概念を古典古代の意味である人為に回帰させ、自らの芸術に自覚的であることを喚起させるのが狙いです。確認ですが、人類の悲劇はアートです。しかしながら、それは二度と繰り返してはならないワーストアートです。そして、日常の挨拶や赤ちゃんへの子守唄、愛するものを愛撫する手の動きなどは繰り返されるべきアートです。

シンポジウム二日目の様子

シンポジウム二日目の様子

アートがぶち当たったテロリズムという最後のフロンティアに対して、引き返すのがシュリンゲンジーフ、その壁をうちこわしてさらにその先に行くのが自分のアートの定義です。

生きること、そのものが芸術であると自分は考えています。フーコーが生きることそのものが美術であると行っていることを最近知ったので、美術と言い切ってしまってもいいのかもと考えていますが、まだとりあえずはアートとしておきます。

Life is art.この方向で研究を進めていきます。

せっかくなので同志社を探検しました。他、美学会での様子です。ご参考までに。

いかにも同志社的風景!

いかにも同志社的風景!

国際色豊かなキャンパスでした。白赤黄黒色のカラフルな外国人留学生たちがツアーをしていました。

素敵な学食です!

素敵な学食です!

素敵な聖書からの引用が学食を包みます。ちょっと圧迫感がありますが、まぁ、綺麗な行灯の明かりなのでそれほど圧迫感はなくオシャレな感じでした。

素敵な聖書からの引用が学食を包みます。ちょっと圧迫感がありますが、まぁ、綺麗な行灯の明かりなのでそれほど圧迫感はなくオシャレな感じでした。

まぁ!綺麗!学食!という感じです!意識高い系になれたかなぁ。

まぁ!綺麗!学食!という感じです!意識高い系少しでも近づけたかなぁ。

 

友人の発表の様子、かっこよかったです!次は自分もあの舞台に立てるようがんばりたいです。

友人の発表の様子、かっこよかったです!次は自分もあの舞台に立てるようがんばりたいです。

 

美学会・懇親会の様子です。会費が5000円で学生にはとても厳しい値段でしたが、物は試し、一生に一回の経験だと出席しました。学生の会費はせめて3000円にしてほしいと思いました。おそらく値段設定を見るに学生の参加を望んでいないのだと思いました。思想は形式に宿るので、美学会の上の方たちはそのように考えている気がします。

お料理はめっちゃ豪華で、めっちゃうまかったです!フルーツポンチのデザートもありました。めっちゃいいディナーを食べたと思えば、確かに5000円も安いのかもしれませんw

吉岡先生、小田部先生と。

吉岡先生、小田部先生と。

 

頭脳明晰でした。果たして自分はこんなカミソリみたいな思考ができるようになるのだろうか…世界の分厚い壁をまた見てしまいました。

 

落ち込むこともあるけれど、やっぱ、第一線の壁の厚みを見れてよかったです。世界には、ほんと、めっちゃ賢い人ばかりですね。世界にはバカはいないのです。これは真理です。

 

 

 

お!なかなかいい記事じゃん!と思われた方はアマゾンでお買い物♪

俺の脳髄をミニ四駆みたいに改造したい方へ







English ver.

It came! Doshisha University!

Aesthetics Association national convention at Doshisha University in 2016 October 8 (Saturday) 9 (Sunday) was held.

https://www1.doshisha.ac.jp/~bizen016/

It was the first time the Society of participation, it is get things was very many.

The Society for Aesthetics had been thought that it is the Society of just outdated old man poking the corner of the nest of boxes.

In practice, however, a variety of researchers from young to deal with hot issues in modern Akucharu until the old man has packed, it was torn himself to the still heat of the researchers of the energy to be Kiwameyo its way. Afterall, it is a clever I researchers. It Yomikudashi arcane paper while sleeping eating lazy, was brought home to the Do I have been writing a paper.

Murakami, Maki’s announcement of!

Among them, was the best of the harvest, was announced at the Shipojiumu of Masaki Murakami. 9.11 and the Holocaust was also what one had a very sympathy for me to believe that it is art. The maturation of Art Literacy, in which art is going to be diffused to the terrorism, is thought of snare down Jifu to continue to recursion in art as a Roaku to illusion was very interesting.

His is the activists are trying to Oshisusumeyo the diffusion of the art concept to the limit. As a result we are hoping to be aware that many human beings than shoulder now of giants. As referred to above 9.11 and the Holocaust, the atomic bomb also comes from there also think that it is art. Art concept was regression in human in the sense of classical antiquity, it is aims to remind that it is subjective to their own art. It is confirmed, the tragedy of the human race is Art. However, it is the worst art that should not be repeated again. And, a lullaby to the daily greetings and baby, such as the movement of the hand to caress what love is art should be repeated.

State of the symposium the second day

Art for the last of the frontier that the spotted hit was terrorism, turn back to the snare down Jifu, to go further ahead and knocked the wall is the definition of their own art.

To live, their believes and the thing is in the art. Since itself that Foucault live became aware recently that is going to be an art, but we believe that be that good even got fully referred to as art, yet for the time being left as an art.

Life is art. You continue to promote research in this direction.

Because much trouble we explored the Doshisha. The other, is a state in the Society for Aesthetics. For your information.

Indeed Doshisha landscape!
Indeed Doshisha landscape!

It was rich campus international color. Colorful foreign students our Shiroakaki black had a tour.
It is a wonderful school cafeteria!
Nice quote from the Bible will wrap the school cafeteria. There is a little feeling of pressure, but, well, it was stylish feel not so much feeling of pressure because the light of the beautiful lanterns.
Nice quote from the Bible will wrap the school cafeteria. There is a little feeling of pressure, but, well, it was stylish feel not so much feeling of pressure because the light of the beautiful lanterns.
Well! Beautiful! School cafeteria! That is the feeling! I wonder if I was accustomed to consciousness high system.

Appearance of a friend of the announcement, it was Kakkoyoka’! Next I want do my best to make myself even to that stage.
It is the state of aesthetics meetings and social gatherings. Membership fee was the price very tough for students at 5000 yen, things tried, I attended that it is once-in-a-lifetime experience. Student dues I thought that at least I want you to 3000 yen. Perhaps I thought that he did not want the students participate in to see the set price. Since the idea dwells in format, towards us on the Society for Aesthetics will feel you are thinking that way.
Cooking is hella gorgeous, it was Truly delicious! There was also a dessert of fruit punch. If you and ate a hella good dinner, also it might be cheaper certainly 5000 yen w

Yoshioka teacher, and the teacher Kotabe.
Was the brain clear. Really myself I have also seen the thick wall of wonder … the world so that it is like a kind razor thinking.

But sometimes depressed, I thought, I’m glad I look at the thickness of the front-line of the wall. In the world, really, I just Truly wise people. I fool I am not in the world. This is the truth.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA