片岡伸介回顧展のお知らせ
山梨県富士吉田市民会館にて片岡伸介回顧展が11/23(祝・木)~12/3(日)の間に渡って開催されております。
English Ver.
Shinosuke Kataoka retrospective exhibition is held between 11/23 (congratulation · Thur) and 12/3 (sun) at Fujiyoshida City Hall in Yamanashi Prefecture.
Mainichi Shinbun retrospective exhibition Kataoka Shinsuke Oil painting / pastel picture 80 points Fujiyoshida / Yamanashi
From the edge I got when I was in the student dormitory of the University of the Arts, I was involved in this retrospective exhibition. Many years ago, the project over five years has reached the great circle, and I am relaxing and writing a blog.
There is a fashionable garden in the municipal hall, and it is exhibited as good as the museum in Ueno as well.
State of the venue
Momoko Shirasaki, who is a bereaved family member of Professor Kataoka, gave me a story and I am wondering if the first five years have passed. Starting with the sharing of Dr. Kataoka’s duties by everyone in the dormitory, there are things such as cleaning the atelier, arranging the canvas work, and the department that produces curators and researchers, the department of art department, until the explanation of the catalog I also honored to be honored to write it.
I experienced more than one exhibition experienced by curators. Mr. Kunishima presented as a curator of Takashimaya, with a wide range of experiences such as measurement and cleaning of all works, photograph shooting, preparation of delivery list with images, selection of exhibited works, writing of commentary and commentaries, composition of catalogs I pushed under the teacher. It was a wonderful experience for me that I was not thinking about getting a job and was able to experience curator work in general. I think that I got the skills of exhibition management.
If I think about it, have you made dozens of trips to Yamanashi and Tokyo? We also participated in the fire festival which is Fujiyoshida City ‘s three major festivals in Japan from the edge. I also climbed Mt. Fuji. I ate delicious horse sting. Every time I go to help you I also entered a hot spring. It was a great excuse for me to always work with a rewarding hospitality. Work that dealt with delicate arts, so it was not easy to work while wearing the spirit quite a bit, but Iroha was taught how to handle each piece of work and compared with what was taught at the time of university curator qualification I learned things practically.
The state of the author floating at the fire festival
I was also blessed with juniors and seniors from Shakujii Dormitory, and I was able to form a God Association, a general arts group. We also held an opening memorial concert in this retrospective.
Kataoka Shinsuke Retrospective Exhibition Concert
It was a very valuable memory that I was able to hold the first performance about three years ago at Mr. Kataoka’s atelier in Shakujii.
As well as the performance of the 1st God Arts Society, the music in this retrospective exhibition went through the inside of the atrium.
Edge calls the edge, I think a lot of colleagues gathered and I was able to hold an exhibition. Professor Shinosuke Kataoka, Mr. Tomohisa Shirasaki, Momoko san, Professor Noriko Kunishima, juniors of Shakujii dormitory, Thank you very much.
Finally, I will post a sentence (“The Mysterious Painter Shinobu Kataoka ~ Ai in Playfully Solitary with Loneliness ~”) which explained Professor Shinobu Kataoka’s person and work. Although it is a bad sentence, I would appreciate it if you can see it.
Ah ah!
Shakujii Dormitory, Mr. Kataoka will continue to nurture the edge that I gained from you! We appreciate your continued support in the future!
When I visited Fujiyoshida, it was always cloudy and rainy, but at the last minute I could see Mt. Fuji with a clear autumn sunny day! ! ! Professor Kataoka, thank you ~ ~ ~ ~! ! ! Mr. Mt. Fuji blessed the great circle! ! ! Miscellaneous affairs are still left from now but for now, I will relax ~!
Kenta Ichinose
毎日新聞 片岡伸介の回顧展 油彩画・パステル画80点 富士吉田 /山梨
自分が芸大の学生寮にいた時に授かったご縁から、今回の回顧展に関わらせていただきました。かれこれ、5年に渡るプロジェクトが大団円を迎え、いまホッとしながら、ブログを書いております。
市民会館内にはおしゃれな庭園があり、上野の美術館にも負けず劣らずの展示となっております。
先代の石神井寮長である和田雄太さんから片岡先生のご遺族でいらっしゃる白崎桃子さまをご紹介いただき、それから、かれこれ早5年の月日が経ったのかと思うと感慨もひとしおです。
片岡先生のご遺品を学生寮の皆で分け合ったことにはじまり、アトリエの掃除やキャンバス作品の整理、そして自分が芸術学科という学芸員や研究者を輩出する学科ということもあり、図録の解説まで書かせていただけるという光栄にも預からせていただきました。
学芸員が経験するひとつの展覧会以上のものを経験させていただきました。すべての作品の計測・クリーニング、写真撮影と画像付きの納品リスト作成、展示作品の選定、作品・人物解説の執筆、図録の構成など、多岐に渡る経験を高島屋の学芸員でいらっしゃった國島展夫先生の元で積ませていただきました。就職を考えていない自分にとっては学芸員業務全般を経験できたことは大変素晴らしい経験でした。展覧会運営のスキルが身についたと思います。
思えば、山梨と東京を何十往復したことでしょうか。ご縁から富士吉田市が誇る日本三大奇祭である火祭りにも参加させていただきました。富士山にも登りました。美味しい馬刺しを食べさせていただきました。そしてお手伝いに行く度に温泉にも入らせていただきました。至れり尽くせりの歓待でいつも作業させていただき大変恐縮でした。繊細な美術品を扱う作業なので、かなり精神をすり減らしながらの作業はしんどかったものの、ひとつひとつの作品の扱い方のイロハを伝授され、大学の学芸員資格の時に教わったものとは比べ物にならないほどのモノを実践的に学べました。
石神井寮の後輩や先輩たちにも恵まれ、総合芸術団体である神藝会を結成することもできました。今回の回顧展でもオープニング記念コンサートをさせていただきました。
木管五重奏
J.イベール
Trois pieces breves pour quintette a vent
〜le premier mouvement
3つの小品より 第1楽章
N.ロータ
Petite Offrande Musicale
ささやかな音楽の贈り物
片岡伸介先生のアトリエにあった大量の映画のVHSビデオ。相当な映画好きであったことがうかがい知れます。ニーノ・ロータは映画音楽作曲家として有名な作曲家で、片岡伸介先生のアトリエで育まれた悲劇から喜劇の振れ幅ある多様な映画の時間の積層を再現できればと思います。
F.ファルカッシュ
Saltarello aus Early Ungarian Dances
古典ハンガリー舞曲集
第1回神藝会で演奏された楽曲です。ホール全体に響き渡ればそこはもうアトリエ!
ーーーーーーー
声楽
ソプラノ ソロ
W.A.モーツァルト
ジングシュピール
《Die Entführung aus dem Serail》
《後宮からの逃走》より
“Ach,ich liebte war so glücklich ”
わたしは恋をして幸せでした
バリトン ソロ
W.A.モーツァルト
“Per questa bella mano” K.612
バスのためのコンサートアリア
“この麗しき御手と瞳のために”
デュオ
W.A.モーツァルト
《Don Giovanni》
《ドン・ジョヴァンニ》より
“Là ci darem la mano”
手を取り合って
愛あっての人生。芸術や画家と聞くと距離が出てしまうのではないでしょうか?しかし、そうではありません。画家もまたひとりの人間であり愛ゆえの苦しみがあります。片岡伸介先生もきっとそうだったのではないでしょうか。恥ずかしがりながらも美しいものに近づいていく。その心の機微を会場で飾られている絵画と同時に楽しんでいただければと思います。
音楽メンバー
ソプラノ:近藤眞衣(藝大別科専修2年
バリトン:小池優介(藝大学部4年
フルート:大竹菜緒(藝大学部4年
オーボエ:五味春花(藝大学部4年
クラリネット:西内智洋(卒業生
ファゴット:浦田拳一(卒業生
ホルン:坂本英太郎(卒業生
ちなみに、これは3年ほど前の第1回公演の様子です。片岡先生のアトリエである石神井の地で開催できたのも大変貴重な思い出です。
今回の回顧展での演奏も第1回神藝会の公演と同様、吹き抜けの館内を音楽が巡りました。
ご縁がご縁を呼び、たくさんの仲間たちが集い、展覧会を開催することができたと思います。ご縁を授けてくださった片岡伸介先生、白崎友久さん、桃子さん、そして國島展夫先生、石神井寮の先輩・後輩たち、本当にありがとうございました。
あっちょんぶりけ!
石神井寮、片岡先生から授かったご縁を益々育んで参ります!今後ともみなさまよろしくお願い申し上げます!
最後に、片岡伸介先生の人物や作品について解説した文章(『謎の画家 片岡伸介 ~愉快に孤独と戯れた愛の人~』)を掲載させていただきます。拙い文章ではございますが、ぜひご覧いただければ幸いです。
当日の様子のお写真はこちらから
富士吉田を訪れるといつも曇りや雨が多かったのですが、最後の最後で秋晴れ大快晴の富士山を見ることができました!!!片岡先生、ありがとうございました〜〜〜〜〜!!!立派な富士山が大団円を祝福してくれました!!!これからまだ雑務が残っておりますが、ひとまず、ゆっくりします〜!
一ノ瀬健太
Culture You!あ~、世界ってほんと美(たの)しい
お!なかなかいい記事じゃん!と思われた方はアマゾンでお買い物♪
コメント
初めまして。本日初めてサイトを読ませて頂きました。私の父が、伸介さんの義母と親戚にあたり、
小学校4年生ぐらいで、駿河台の家に来られたころから、家も近く、年齢も一歳違いで、よく遊んでもらいました。
立教高校の頃は、最も交流があったのですが、浪人時代に私が結婚して、会う機会もなくなりました。
当時から、読書の指導を受けたり、スケッチのモデルになったり、数十年後には、私の娘がモデルを
頼まれた一枚もありました。富士吉田での展覧会が、再度開かれる機会がありましたら、ぜひ
お知らせ頂きたくお願い申し上げます。現在は世田谷区在住です。