Renaissance Man

とにかく、あれこれやってみる。

2016年8月に投稿した記事

教養としての認知科学/鈴木宏昭/東京大学出版会/2016年

ⅲ ゴキブリにも知性あり。風速を微分計算している。 pp.21~22 ストッキング、ヨハンソン、ふたりの女性の顔、事後説明後付けの理論→無意識の例 p.28 視えていないのに視えている。 p.39 ジェームズ・ラング説→悲しいから泣くのではなく、泣くから悲しい。 p.71~73 …

続きを読む

批判的思考-21世紀を生きぬくリテラシーの基盤-/楠見孝、道田泰司/新曜社/2015年

p.3 留保された判断(デューイ) 聞き差し迫る対話以外の状況下では、たえずプロタゴラスの相対主義者であることが望ましい。それすなわち寛容の精神の表れであるからだ。しかし、政治的な問題、緊急の問題に関しては、相対主義者であることは望ましいことではない。なぜなら、政治とは決断だから…

続きを読む

美と芸術の論理-美学入門-/木幡順三/勁草書房/1988年

p.3. 時代により美および美学の定義も変わらねばならない。 美も美学もたえず時代時代によってその定義を変えてきた歴史がある。 pp.23~26. いろんな美学の規範(客観的美学/主観的美学、形式美学/内容美学、直感美学/感情美学、価値美学/効果美学) 環境美学なども近年注目され…

続きを読む

本は読んだその場でメモランティス!

本は読んだら即メモろう! とりわけ研究者は絶対メモらないと、後々絶対に二度手間になる法則を博士課程1年目にしてついに発見したった!!!!!! メモすること自体は当たり前だのクラッカー的行為なのだ!大事なのはさらに、一歩踏み込んでの、天翔龍閃的デンプシーロールなのである… &nbs…

続きを読む

夏の恥ずかしい詩

    夏の恥ずかしい詩     部活上がりの帰り道 いつもとちがう街の川沿いを いがぐり頭が群れをなし 熾熱燈の屋台の道を行きつ戻りつ あてもなく彷徨して   お洒落な副キャプテンはシトラスの香りを脇から漂わせ 闇の中こそっと消えて行く   きっと…

続きを読む

かえる御輿に会ってきたよ@信州・松本

かえる御輿に会ってきました! 知り合いの写真家の方から、松本で藝祭のカエル御輿を見ましたよ、というお知らせを頂戴しましたので、やってきました!信州松本!長野県です!   「藝祭100年の歴史展」では、過去に藝祭で制作された御輿を特定するためにOB・OGや関係各位に広く情…

続きを読む

【小噺】サウナで陛下のおことばを拝聴した話

    天皇陛下のおことばを富士吉田市の温泉サウナで聞いていた。 サウナで聞いたのは、偶然だった。今日、陛下のお言葉が放送されるのは知っていたが、後でニュースまとめで読めばいいと思っていた。リアルタイムに拝聴する気は無かったのだが、運命はいたずらなキスであり、…

続きを読む

甲子園=平家物語

東洋経済が報じた、高校野球の実態 1  上記の記事がフェイスブックで流れてきた。 同志社大の経済学の教授で学長も務めたこともある八田英二さんが新しく高野連の七代目会長に就任し、そのインタビュー記事を紹介している記事だ。上記ブログにては執筆者の価値観も付与され、八田会長の考えを強く…

続きを読む