アメ横センタービルにて展示はじまりました〜!
アメ横センタービルにて展示はじまりました〜!7/25,16:00までです! 昨日はレセプションパーティー、アメ横商店街連合会・星野会長、寺山修司さんの義弟ヘンリックさんにもお越しいただき、ささやかながら盛会となりました〜! 藝育会の活動の一環として、多くの方のご協力をいただきなら…
とにかく、あれこれやってみる。
アメ横センタービルにて展示はじまりました〜!7/25,16:00までです! 昨日はレセプションパーティー、アメ横商店街連合会・星野会長、寺山修司さんの義弟ヘンリックさんにもお越しいただき、ささやかながら盛会となりました〜! 藝育会の活動の一環として、多くの方のご協力をいただきなら…
宗匠の茶席に参加させていただきました。 昨宵の主題は「Collige, virgo, rosas(集めよ、乙女よ、バラの花を)」 インテリならぬチンテリゲンチャな方々と笑に包まれた和樂的な時間でした とっても楽しい夜でした。ごちそうさまでした。 Culture You!あ~、世界…
上野の老舗旅館・ホテル丸谷さんに作品を展示しております!今回はキュレーションも担当させていただきました! 新型コロナの影響で館内立ち入りの制限があるかもしれないのですが、ここにひっそりとお知らせいたします。 上野界隈で若手アーティストを支援する藝育会のレンタル.アート企画に参加し…
藝を育むまち同好会、第二回通常総会を無事終えることができました〜! 総会会場は、私が藝大に入学してから、かれこれ10年以上読み続けている「雑誌うえの」の編集部がある黒船亭さんです。私が尊敬してやまない上野の文化的パトロンの大旦那のお店です! 事業報告、会計報告を行う幹部一同 さて…
熱海の土砂崩れ映像を見て、わーわー騒いでいる人たちを横目にtwitterのタイムラインを見ていたら、なんと! 根津の釜竹と日暮里のあかうがコロナで閉店するというのです。 最近、浅草の瓢庵とちんやが閉店するのを聞いていたので、歴史と文化を語り継ぐと言う私の使命のために…
次のPARCOのモデルに選ばれました〜!パチパチパチパチ〜(^^:)ナンチャッテ …というのはまぁ、いける冗談(マイケル・ジョーダン)でして、新進気鋭のアーティスト・くまがいあみさんに撮影していただきました!アート作品で使用するとのことで、30代半ばの私を選んでくださ…
東京藝術大学が社会に開かれた存在であることを意義として作られた施設、それが藝大アートプラザである。先代の文化庁長官である宮田亮平先生が学長でいらっしゃったときに作られた藝大の出島である。 私もこのアートプラザで展示するようになってからかれこれ5年は経つ。  …
あっという間に人生は過ぎゆく。光陰矢の如しとは言ったもので、気づけば私も親父になってました。 少年老い易く学成り難し。老年ボケやすく、顎弱くなりにけり。 さて、絶妙の親父ギャグはさておき、一瞬の光陰を軽んじ、勉学に怠けて、のんびりしているうちに6浪した昔が懐かしいです。今、その甲…
なぜそういう経緯に至ったのか定かではないのですが、朝からamazon primeで「壬生義士伝」を見ました。よくよく考えてみると、この前の藝育会ので盛り上がったネタでした。 作家の自分自身のためのアートと同じくらい、作家の妻や子を養うためのアートも同じくらいに素敵だなと思…
山田洋次監督「学校」、再び見ました!やっぱ、田中邦衛さんの演技が好きです。 以下は、名場面や史実的、社会学的に気になった場面を時折ご紹介しつつ、進めてまいります! さて、人間にとっての学びとは何かをものすごく考えさせられる映画です。考えるって言っても、結局、学びってい…
アートフェア東京も終わり、ちょっとひと段落と言いたいところですが、やることが山積! と見せかけて、大山鳴動してネズミ一匹の仕事量です笑 日々タスクを消化する毎日ですが、必要とされることってのは、ほんとありがたいです。 さて、瞬間的に時間を作り、上野を散策。 花の命は短くて、苦しき…
最近、参加させていただいている藝育会のコアバリューについてよく考える。若手アーティストを支援するという目的からもう一歩、具体的にしてみてはどうかというアイディア。 若手アーティストを支援する、ということばはきれいに思えるが感覚として共鳴しづらい部分があるのではないだ…
早稲田大学の山田若菜さんの卒業制作ルポで取材を受けました!めちゃめちゃ明晰にまとめられ、読みやすいのでぜひご一読をお願いいたします〜! 公園ににぎわいを取り戻すには ― 練馬区の公園づくり・公園管理の現場から https://wasegg.com/archives/3208 ぜひ…
どっひゃー〜〜〜!!! あっという間にもう2月です!ブログってのは、本当に心の余裕がないと書けないものですね〜 超絶暇人会会長として、連日、暇を持て余していると言わねばならないのがつらいところです笑 それにしても、Youtubeチャンネルみなさん、ご覧になっていただけてますでしょ…
さぁ、やってまいりました!1年を振り返る人気コーナー!今年はもちろん2020年を振り返る! ちなみにこちらから2019年を振り返るがご覧になれます。 今年は、私のアート活動を振り返りつつ、わが家内のアート活動も一緒に振り返ります!ぜひ最後までご覧ください〜! 1月 令和2年になっ…
大晦日に読了! ほんと、走りまくりの一年で、落ち着いて本を読む時間が全くなかった一年でした〜!と思ったら、3~4月の非常事態宣言の時はわりかしのんびりできてたなぁ、と思い出しました! さて、この本、上野が舞台ということで読んでみしました! 1964五輪から3.11へ、ひとりのホー…
文京経済新聞さんに取り上げていただきました〜 瞬間最大風速アクセスランキング1位になった瞬間の魚拓です〜 一緒に展示しているメンバーの写真もチラリ! 展示は12月27日まで!!!残りあとわずか!ぜひいらしてください! 文京経済新聞 https://bunkyo.keizai.bi…
上野太昌園さん、リニューアルオープンに行ってまいりました! いやぁ、ヤバかったっす!家内が久しぶりの焼肉だったので、この日はず〜っとテンションマックス上機嫌の助でした! さて、やってきました!太昌園本館!蘭の香りがいい感じにしております。華やかですね〜! 店内もまた麗しいいい感じ…
お久しブリーフ! 今日は、気まぐれブログをお送りいたします。億葉集を久しぶりに詠んだので、こちらにアップします。 === 室戸で友人のアーティストがまたフラれてました せめてワークショップが終わってからにしてくれればいいものを。これからワークショップがはじまるのに気…
アルゲリッチを聴きながら、ブログを執筆する。 最近はめっきりブログの更新頻度が下がっている。というのもライスワークがこと忙しい。いや、忙しいと言ってはいけない。芸術家はどんなに死にそうなほどハードワークでも暇人と言い切らねばならぬ。 さて、そんな忙しい中、なぜブログを書いているの…
多様性ある活動 先日オープンしたばかりの「World Art Tokyo -SatelliteS」も昨日で終わりを迎えた。 華やかなセレモニーの翌日には藝大の猫展で入賞した。 Facebookの投稿では、ちんちんやウンチ、フルボッキなどお下劣な投稿と嘘ばかりついている。 Tikt…
3月にアートフェア東京と同時開催予定でした「World Art Tokyo -SatelliteS」が自粛の期間を経て、ついに復活の開催です! 今回のテーマは空です!都内二会場、天王洲と池袋で開催いたします! ここでお思いを語らせてください〜! 3月開催直前での中止を受け、半ば茫…
藝大の猫展2020!!!入選いたしました! ねこねこもふもふ〜! 谷中の猫仙人として有名なわたくしの猫アートをぜひご覧ください! === 作品名:南泉ちゅ~る猫 制作年代:2020年 素材:和紙、墨、金箔 コン…